極み菌活生サプリを買える販売店を調べてみましたが、イチバンお得に極み菌活生サプリを飲み始めることができるのは公式サイトでした。
目次
極み菌活生サプリを公式サイトで買うのがオススメな理由
一番の理由としては、公式サイトからだと極み菌活生サプリをとても安く飲み始めることができるからです。
極み菌活生サプリの定期コースに申し込むことで、非常に安い金額で購入することができるので、お財布に優しいんですよね。
どのくらいの割引になっているのか?というと、
・初回480円
・2回目以降は4980円
というふうに、ずっと割引価格で購入できるのです。
腸内環境を変えるのには数ヶ月かかります。
長期的に極み菌活生サプリを使っていくことを考えると、こうした割引価格で買えるのはとってもありがたいですよね。
口コミをチェックしてみました!
きちんと続ければ効果があると思います。
便秘に悩まされて、いろいろ飲んでみたのですがこれが一番良いです。
いつもあきらめてしまうのですが、1ヶ月くらいで効果がではじめて、続けているうちにお通じの回数も増えてスムーズに出るようになりました。
腸内環境が良くなったのを実感しています。
(30代)
楽にダイエット!と思って飲み始めました。
1日1粒のサプリメントってホント楽ですよね。
正直体重がどうなったというのは、生活改善も必要だとは思うのですが、便秘は解消されているので体内へ働いてくれてるんだと思います。
(40代)
頑固な便秘なのですが、1週間くらいで変化が出始めました。
少しずつですが、スッキリしだすとお腹のぽっこりがおさまってきたので、このまま続ければダイエットができそうです。
1日1回で面倒でもないし、きちんと習慣にできるのでお勧めですよ。
(30代)
友達が先に飲み始めたのですが、効果が出ているようなのでかなり期待しています!
極み菌活生サプリの口コミも評価が高いし、きちんと飲み続けようと思っています。
1粒っていう手軽さから、面倒臭がり屋な私も続けることができているし、いい感じです。
(20代)
極み菌活生サプリの口コミをみて試してみたのですが、たしかにお通じが良くなった!
スッキリするし、調子もいいです。
年齢と共に効果が出にくくはなっていますが、これはいい感じです。
腸内環境、本当に大切なんだと実感しましたね。
(40代)
極み菌活生サプリで副作用?心配なオナカとの関係
極み菌活生サプリはサプリなので副作用があるということはありませんが、
・おなかが張る
・おなかが緩くなる
・便秘改善されたけど元に戻った
・おならが出る
と言ったようなことがあります。
これは極み菌活生サプリに限らず、乳酸菌に共通することなのです。
今乳酸菌はたくさんの種類がありますが、全部同じではないので自分との相性があります。
牛乳でお腹の調子が悪くなる人は乳糖が関係している可能性があるので、ヨーグルトは同様な症状ができることもあります。
合わない症状のひとつに便秘やガスがたまるということもあります。
整腸作用効果を期待しているのに下痢・軟便・便秘などになるなんて…と思うかもしれませんが、実は合わないわけではなく腸内バランスが改善されて最中ということも。
悪玉菌や不要なものを排出しようとすると一時的に下痢や軟便になったり、腸が活発に働くことでこれまでとは違う違和感を感じることがあるのです。
それがずっと続くわけではないので、しばらくは飲み続けるのがベスト!
便秘やガスが気になるのなら量を増やすという方法もあります。
これは極み菌活生サプリの副作用ではありませんが、問い合わせても医師ではないし、症状をはっきりみているわけではないので中断したほうが良いかどうかの判断は難しくなります。
腸内環境が悪い場合、それなりの症状が出ることも理解しておくと安心して飲むことができますよ。
悪玉菌が増加するワケは?
生まれた時は善玉菌99%以上ともいわれますが、実は生後3日ほどから善玉菌量は減っていきます。
ではなぜ、年齢と共に悪玉菌量が増えるのか。
それは「生活」に原因があります。
悪玉菌が増える原因として生活習慣。
・食事
・睡眠
・運動
この3つは生活の基本ですが、食事の偏りやアルコール、睡眠不足や運動不足が腸内バランスが乱れ、悪玉菌優勢になってしまいます。
運動や睡眠不足も?と思うかもしれませんが、悪玉菌を増やす原因は不規則な生活にたくさんあるのです。
また、ストレスや喫煙なども当てはまります。
目で見えるものではないのでわかりにくいかもしれませんが、便秘や体調不良、インフルエンザやアレルギーにもなりやすい人は、腸内環境が悪い可能性があります。
病院に行けば悪玉菌と善玉菌の状態を知ることはできますが、腸内環境を良くしたいなら日々の生活を改善することが一番重要!
また、極み菌活生サプリのようなサプリを活用することで、手軽にサポートできます。
悪いことを排除せず、良い物だけを取り入れていても効果は半減してしまうので、そこは要注意!
生活改善は難しくても、少しでもできることから意識をしつつ手軽にできるものを取り入れていくことで、悪玉菌を増やすことを防いでいきましょう。
どうやったら腸内フローラを整えられるの?
腸内フローラは腸内を顕微鏡で見ると花畑のように見えるから、そう呼ばれています。
腸内細菌はたくさんの種類がいて、1000種1000兆個以上で、人それぞれ違います。
AさんとBさん、同じ年齢で同じ職業だとしても、生活が違えば腸内細菌の種類や数は違うので腸内フローラ=腸内環境も違ってくるのです。
腸内細菌は大きく分けて3つ。
・善玉菌
・悪玉菌
・日和見菌
があり、日和見菌は善玉菌と悪玉菌の優勢な方と同じ働きをします。
ベストな腸内環境は善玉菌2割悪玉菌1割。
残りの7割は日和見菌だと、悪玉菌も悪さをしないし、日和見菌も善玉菌の味方をします。
では、このバランスを保つのにはどうしたら良いか。
一番良いのは規則正しい生活ですが、極み菌活生サプリを飲んで善玉菌を直接サポートすることで腸内フローラを整えることができます。
そして、善玉菌と言えば「乳酸菌」
腸内環境を整えることが有名ですが、死んでしまった菌でも働いてくれるので生きたまま腸に届かなくても効果が期待できます。
ただ、乳酸菌は腸内に居続けることができないので、継続することが大切!
腸内フローラが整ったからおしまいではなく、毎日習慣にしてバランスを崩さないように心がけましょう。
簡単なことですが、腸内フローラを整えるのには効果的です。